2011年01月07日
Photo shop の「平均化(イコライズ)」について。
日々夜な夜なPhoto shop で、Toon image movie のテストを繰り返していると、いろんな問題に突き当たります。Toon image movie は、画像をアメコミ画風にするアクションですが、動画をJPEG画像に変換して作業を行います。
動画によっては、明るい場面や暗い場面などがストーリーに沿ってちりばめてあります。暗い部分のところでは、どうしても暗くなるという当たり前の問題が出てきます。私個人としては今まで気になっていたのですが、「平均化(イコライズ)」をアクション工程の、最初の行に追加することにより威力を発揮します。

それまでは、明るい画像と暗い画像の中間位に設定してテストしていました。いろんな画像を描画テストしながら微調整するわけですが、なかなか全部の画像に合う数値を探り出すことは無理でした

しかし今回の「平均化(イコライズ)」を使うことにより、ある程度の明暗やコントラストが違っていても、そうビックリするような描画にはなりませんでした。
つまりカメラでいう「平均測光」みたいなもんで、画面全体を「%で指定した明るさ」に設定してくれるのです。すこしバラツキはありますが、「目からウロコ」ってな感じです。

「平均化(イコライズ)」は処理すると自動的に「100%」になります。私の場合は「フェード」を使って「40%」で使っています。
逆に「明るすぎる」画像では、正確ではありませんが自動的に40%に合わして「暗く」なるようです。

これで暗い画像の問題は、解決したと思っております。
つづく
動画によっては、明るい場面や暗い場面などがストーリーに沿ってちりばめてあります。暗い部分のところでは、どうしても暗くなるという当たり前の問題が出てきます。私個人としては今まで気になっていたのですが、「平均化(イコライズ)」をアクション工程の、最初の行に追加することにより威力を発揮します。

それまでは、明るい画像と暗い画像の中間位に設定してテストしていました。いろんな画像を描画テストしながら微調整するわけですが、なかなか全部の画像に合う数値を探り出すことは無理でした

しかし今回の「平均化(イコライズ)」を使うことにより、ある程度の明暗やコントラストが違っていても、そうビックリするような描画にはなりませんでした。
つまりカメラでいう「平均測光」みたいなもんで、画面全体を「%で指定した明るさ」に設定してくれるのです。すこしバラツキはありますが、「目からウロコ」ってな感じです。

「平均化(イコライズ)」は処理すると自動的に「100%」になります。私の場合は「フェード」を使って「40%」で使っています。
逆に「明るすぎる」画像では、正確ではありませんが自動的に40%に合わして「暗く」なるようです。

これで暗い画像の問題は、解決したと思っております。
つづく
Posted by 熱中人 at 19:12