スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

2013年03月30日

出来上がりは簡単なようで、作成には複雑な過程。


 何でもそうですが、出来上がりを見ると簡単そうに見えます。しかし、それまでが複雑でストレスの溜まる作業があるのです。

 写真から、クレヨン画風のアート画を自動作成するPhotoshopアクションも、同じように「それなり」に複雑な「過程」があるのです。




 テスト中の作成工程は、最初に元画像を「ガラス」を使って変形します。これは直線を壊し、「手描き風の線に見せる」ためです。処理済みの画像を 別に もう一枚作成しま す。つまり、「水彩画」と「デッサン画」を別々に作成するために「2枚」用意する必要があります。




 次にデッサン画に水彩画をペーストして、レイヤー設定は「除外」にして「画像を反転」します。画面は [4] の感じになります。

 [5] では黒を出来るだけ削除するために、RGBからCMYKに変えて「黒を削除」します。これを1回から2回繰り返します。この方法は Suisai.atnのアクションでも使っています。




(RGBからCMYKに変換して、ブラックを削除する。)

 [6] では好みの色に調整します。



 手描きをデジタル化にするのは、現在当たり前の制作工程ですが、デジタル化した写真から「デジタルの写真から手描きのアナログ風」にするとい う、「写真からアート」に変換するという、まことに厄介でそれでいて「不思議と面白い」画像処理工程です。


つづく
 


Posted by 熱中人 at 14:06
 

2013年03月26日

クレヨンで描いたようなアート画を作りたい?


 クレヨンで描いたような雰囲気が作りたくて、いろいろと試行錯誤していますが、なかなか思いどうりにはならず苦戦しております。

 難しいのは、クレヨンで描いたようなアート画的仕上がりという、面倒くさい願望があるからでもありますが、しかし「熱中人」としては挑戦してみ たいと思うのです。



 今のところアクションとして保存しておらず、いつもの行き当たりばったりの作業を繰り返しており、少し時間がかかるのではないかと思っています。

 判っているのは、PAWCmono.atnとSuisai.atnを最初に使うことまでは確定しておりますが、その後どのようにすれば、「クレヨ ン」で描いたように見えるかが問題なのです。



 しかし「チマチマ」やっていると、少しずつですが変化はあります。他のアクション作成の時もそうでしたが、各フィルターやレイヤーの組み合わせにより突然出来上がるものです。

 でも「もう少し、もう少し」リアルにしたい欲望に駆られるのも事実ですが、個人的に納得?するまで繰り返すのです。

つづく
 


Posted by 熱中人 at 06:25
 

2013年03月24日

Suisai.atnは線画のための水彩画風アクションです。


 Photoshopのフィルターで「水彩画」というのがありますが、これはスケッチアーツオリジナルアクション「Suisai.atn」です。 どこがどう違うのかと言われますと、返答に困るのですが「お気に入りのアクション」の一つなのです。

 Photoshopの水彩画もSuisai.atnも単独では、あまりインパクトもなく面白くありません。Suisai.atnは、スケッチ画 やデッサン画などに使うことを、前提として微調整してあります。つまり、Suisai.atnは線画のための水彩画風アクションなのです。



 一般的に水彩画といいますと、休みの日に絵具を持って、郊外でのスケッチ風景を想像しますが、「スケッチアーツシリーズ」を使えば、厄介な道具は必要ありません。デジタルカメラで気に入った被写体を、好きな構図で撮影するだけで良いのです。



 手描きのスケッチ画ではデッサン力が必要ですが、スケッチアーツを使えばそのようなものは必要ないのです。ここのところがこのアクションの面白いところです。



 世の中には沢山便利なアプリやアクションがありますが、手描き風スケッチ画作成アクションでは完成度の高いアクションではないかと、「勝手」に思っています。
 

つづく
 


Posted by 熱中人 at 08:03
 

2013年03月20日

線画を変形して手描きの雰囲気を出す。


手描き風にするには、線画と水彩カラーを手描き風に変形?しなければなりません。




 元画像と比べると、人物の判別はしにくくなっておりますが、何故か雰囲気が出ていると思います。実際ここまで変形しなくてもと思ったのですが、 どうもやりすぎる性格なのでしょうか、やっちまった感じもあります。

 しかし写真から「アート画風」にするには、それなりの苦労があります。つまりそれなりに見えなくてはなりません。それに、プロのイラストレータ や画家が描いたような、「手馴れた感じの雰囲気」がなくてはなりません。





 Photoshopのフィルターを使った画像処理だけでは、個性のある画像制作は限界があると思います。ほかの人と違った画像を作成したいと思 うのであれば、やはり時間が必要です。



 それにしても、だらだらとアクションの改良を行っています。その時はこれでほぼ完璧と思うのですが、一ヶ月経ってみると、もう少しリアル感がな いなどと思い、また試行錯誤?してしまうのです。

つづく
 


Posted by 熱中人 at 18:43
 

2013年03月19日

水彩画風アクションについて


 Photoshopオリジナルアクションシリーズの中に、「WaterColor Suisai.atn」という極小さいアクションがあります。このアクションは「写真を線画に変換することは出来ません」が、「ラフな水彩画風」の色合いと、手描き風の画像の変形を行うことが出来ます。




 Photoshopにも「水彩画」というフィルターがありますが、線画と合成した場合どうしても「違和感」があり、オリジナル水彩アクションを作ってしまいました。




 WaterColor Suisai.atnのアクションは、単独で使うのではなくモノクロ線画専用に調整してあり、SketchArts.atn(スケッチ画)や PAWCmono.atn(デッサン画)などに効果をもたらします。



 Photoshop用アクション作成は、とてもハマります。Photoshopといえば、一般に画像処理つまりカラー調整やトレミングなど、中にはイラストを描いたりと面白くないことも出来ます。しかし私の場合は、「写真画像を使ってグラフィカルなアート画作成」という、マニアックなアクションなのです。こっこれが実に面白い。

 現在も、既存のアクションに追加や変更を繰り返しながら改良を加えています。

つづく
 


Posted by 熱中人 at 15:36
 

2013年03月12日

究極の「線画作成方法をPDF書類」にする。

 ブログをある時期から休んでいましたが、ようやく腰が上がりました。
実は熱中するものが無ければ、書けないのです。いつものややこしい性格ですが、でもようやく一つ発見しました。

 この熱中人のブログに掲載していた、「スケッチアーツ」のサンプルやノウハウなどをPDF書類にするという、まことに手間のかかる作業を始めました。その上ブログ内の文章を使わず、新たに文章も作成することになりました。



 巷にスケッチアーツのアクションと、同じようなものがあれば作成する気にもなれないのですが、「究極の線画作成方法」なので、これは是非まとめなければと一人で興奮しております。

 普段簡単な文書作成には、SeaMonkey を使うのですが、今回は最終的にPDF書類になるので OpenOffice3 を使って作成しようと思っています。



 そしてもう一つのこだわりは、画像配置が簡単にできること。つまりアドビのイラストレータみたいに、ドラッグでもコピペで簡単に画像を配置できること。

つづく
 


Posted by 熱中人 at 15:02 | 写真から線画に変換