スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

2011年02月05日

Photo shop のカットアウトが、好きな理由。

 普段、画像調整やちょっと変わった感じにしてみようかと思っても、「カットアウト」のフィルターはまず使わないと思います。実際写真に使ってみると、意図(何故このようなエフェクトをしなければならないのか)がとても解りにくいからでもあります。

 しかし用途変われば筆も変わると言うわけではありませんが、線画を少し変化させる道具としては面白いフィルターだと思います。

 何故カットアウトを使って変える必要があるのかと言いますと、TIM2.4 のアクションを使って描画した画像は、何故か当たり前すぎるからでしょうか。私も気に入っているのですが、慣れてくるともう少し「アメコミ画風」にならないものかと思うからでもあります。



 もう少しもう少しと思ってイメージを膨らませているのですが、いつもの口癖ですの「描かないのに描いたように魅せる」というのがコンセプトなので、なかなか結末が見えてきません。

 時々この作成方法は、間違っているのではないかと思う時があります。もう少し簡単な方法があるのではないかと思うのですが、怠け癖のせいでしょうか今のところこの方法しか考えられません。



 、どうすればカンタンに写真画像からアメコミ画風に変換できるかということを常に考えています。持論としては、もうこれ以上無理だ!ということは無いと思っています。

 今出来なくても何気ないアイデアやヒントにより、出来るかもしれません。今までがそのような感じで、作成してきたと言うのもありますが、いや!あるはずです。



 Photo shop で画像処理の方法は、ご存知のように「パズル」みたいものです。組み合わせにより、マニュアルに載っていないような画像処理を行うことが出来ます。

 その1つが「スケッチアーツ」や「Toon image movie」の写真を線画するとか、Photo shop を使って「動画作成」などになります。




つづく 


Posted by 熱中人 at 22:34