スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

2010年09月08日

私個人としては、「飛び出す絵画」の方に興味があります。




 CANOMA が面白い理由の1つとして、2通りの作成方法があります。1つはCANOMAのオブジェクトを使って、建築物や街並みの3Dアニメーションが作成できること。
 もう1つは、写真を切り抜き前後関係を設定し「飛び出す絵画」みたいな物が作れること。



 私個人としては、「飛び出す絵画」の方に興味があります。何故かといいますと、街並みのアニメーションはいろんな方が作成されていますが、面白みに欠けるところがあり、どうも作成意欲が沸いてきません。

 CANOMA 自体、個人の趣味で作成しても「な~るほど、こうゆう風になるのか」と思うぐらいで、それに仕事としての需要がないような気もします。



 飛び出す絵画は、切り抜きから始めます。



 切り抜いた後の工程が結構厄介です。上記画像のように、切り抜いた後は白くなっています。この白くなっているところをPhotoshopのスタンプやブラシを使って描き足さなくてはならないからです。



 マウス使って切り抜く作業は肩に力が入り、肩こりの原因になるのでタブレットを使うようにしています。当時イラストを描いていたので使っていましたが、ここ4年くらいゴミ部屋の奥にしまっていたのを取り出して使っています。(とても楽です)

つづく





 


Posted by 熱中人 at 10:30