2010年09月05日
粘土感覚で3Dモデリングが出来る Sculptris
アドビの代表的なソフトで、フォトショップとイラストレータというデザイナーご用達のソフトに人気があるのは、思い通りのイラストが描けるとかレイアウトや画像処理がストレス無く?出来るからでしょう。
それに比べると3Dソフトは使い辛いソフトでもありますが、これには大事な根本的な違いがあるからでしょう。グラフィックデザインの場合は、基本的なストーリー(フォーマット)があり、逆に3Dアニメーションはあくまでオリジナル(個性)という次元の違いかもしれません。
よく研究されて作られたものは、操作が簡単ですぐにも作業に取り掛かれるくらい覚えやすいインターフェイスになっており、そこのところが万人受けするのでしょう。
さて、 粘土感覚で3Dモデリングが出来る Sculptris というソフトが気に入り、説明書も見ず作成して見ました。

丸い球体を変形させながら作る方法は、やはり彫刻と同じやり方です。とにかく面白くて、ここ2~3日このSculptrisに熱中してしまいました。

本当に粘土を使っているような感じで形が作れるので、ついつい3時間くらい没頭して作ったのが人物の頭部です。時々エラーのため勝手に終了するときがあります。
Sculptris でもペイントが出来ますが、PhotoShopでも出来るっていうのもいいですね、それもレイヤー付きで。

それにもう1つ、Bryce3D に取り込めるっていうのも私にとって嬉しいことです。しかしテクスチャーが情報が付いてこないのか、オブジェクトだけの取り込みになってしまいました。詳しく説明書を読んでいないからでしょう。
とにかく「簡単」で「楽しく」リアルな人物から、作りこみ次第では本格的な3Dモデリングを堪能することができるソフトです。
Sculptris (Free Soft)
http://www.zbrushcentral.com/showthread.php?t=090617
(※)最初の記事の末尾の「To download Sculptris for Windows, please click here.」の「here」の部分をクリックします。
Posted by 熱中人 at 17:13