2011年04月25日
スケッチアーツは、極マニアックなアクションでもあります。
私の作成したスケッチアーツを購入されたお客様からのメールに、「本当にワンクリックで作成できるのですね!」、という内容のものがよくあります。それはやはり最後に修正しなくては、サンプルのような物は出来ないだろうと思われたのでしょう。
普通そのように思うのが当たり前なのですが、一連のスケッチアーツのアクションでは、修正なしというのが鉄則でもあります。修正しなくてはならないような物であれば、私自身も面白くありません。
そう思われた理由としては、そのようにワンクリックで写真を手描き風のスケッチ画に加工してくれるアクションや、アプリケーションが無かったからでしょう。考えてみれば、極マニアックなアクションでもあります。

たかがPhoto shopのアクションですが、世の中に出回っている安易なアクションではなく、出来上がりを見ると単独のソフトで処理したようなリアルなスケッチ画を作成できるのに驚かれます。
それにプロの画家やイラストレータにも劣らない、手馴れた仕上がりが特徴です。それはスケッチ画独特の濃い線や薄い線を上手く、アクション工程の中で処理しているため、いかにも手描き風に見えるのです。それもたったの15秒で!

サンプル画を沢山記載していますが、しかし中には手描きではないかと思われている方も多いと思いますが、そう思って戴くと私は「とても嬉しい」のです。
つづく
普通そのように思うのが当たり前なのですが、一連のスケッチアーツのアクションでは、修正なしというのが鉄則でもあります。修正しなくてはならないような物であれば、私自身も面白くありません。
そう思われた理由としては、そのようにワンクリックで写真を手描き風のスケッチ画に加工してくれるアクションや、アプリケーションが無かったからでしょう。考えてみれば、極マニアックなアクションでもあります。

たかがPhoto shopのアクションですが、世の中に出回っている安易なアクションではなく、出来上がりを見ると単独のソフトで処理したようなリアルなスケッチ画を作成できるのに驚かれます。
それにプロの画家やイラストレータにも劣らない、手馴れた仕上がりが特徴です。それはスケッチ画独特の濃い線や薄い線を上手く、アクション工程の中で処理しているため、いかにも手描き風に見えるのです。それもたったの15秒で!

サンプル画を沢山記載していますが、しかし中には手描きではないかと思われている方も多いと思いますが、そう思って戴くと私は「とても嬉しい」のです。
つづく
Posted by 熱中人 at 16:45