スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

2011年06月09日

前回の続きになりますが、爆発のプチメイキングになります。

 最初の問題は、どうすれば建物を爆破できるかで悩むことになります。いつもの道具 Photo shop のフィルターを使うわけですが、試行錯誤すれば数種類の方法があると思います。作成の参考にしようと画像検索しましたが、なかなか爆発の瞬間の画像は無いものですね。無ければ作るしかないと思い作ってみました。

 レイヤーを数枚使えば、それらしくできるのではないかと思いますが、今回はレイヤーを使わず、「1枚の画像」だけで処理して見ました。



 まず爆破したい部分を「ぼかし30px」にセットして、選択します。選択部分にぼかし設定していないと、境目に違和感が出てきて上手くいきません。その選択範囲内に「ガラス」を使って破壊された雰囲気にします。

 そのまだと平面的なので、「ゆがみ」の膨張を使い立体感を出します。次に選択範囲はそのままで、「光彩拡散」を使い白煙の雰囲気を出します。



 次にもう一度「ゆがみ」で、ワープツールと膨張ツールを使い爆発の雰囲気に仕上げます。ここは手作業になるので、タブレットがあると作業しやすいかと思います。

 爆発の部分に「ノイズ(粗く)」を加えて、瓦礫っぽくします。



 そうして爆発の部分だけ「ゆがみ」の渦ツールを使い、爆発のゆがみを加えます。
 次ぎに画像全域に、爆風による「ゆがみ」を加えます。現実的にはこのようにはならないと思いますが、ワープツールを使い建物などを少し変形させ、さらに「ガラス」の変形を微量加えます。



 最後に「旨味調味料」として、「ノイズ」を加えます。ノイズは無くても良いのですが、加えることにより雰囲気が出ます。

 結論として今回は、「ゆがみ」が主役でした。

つづく 


Posted by 熱中人 at 13:12