スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

2010年08月29日

スキャンした写真やデジタル写真から、3Dモデルを作成する

 このソフトの紹介記事やデモムービーを見た時、何故か興奮したのを覚えています。その理由は、モデリング(オブジェクト作成)をしなくてもよいということです。一般的にはそのソフトの中でモデルを作成し、レンダリングやアニメーション作成するものですが、このソフトは違っていました。 

 「Canoma は、スキャンした写真やデジタル写真から、3Dモデルをすばやく作成することができます。3Dモデリングに関する知識や技術は必要ありません。」と取り扱い説明書に書いてあるとおり、写真画像だけで立体画や動画を作ることができるのです。コレには脱帽しました。



 Canoma は、1枚または複数枚の写真から3次元(3D)モデルを作成することができます。この処理は、イメージ支援モデリングと呼ばれます。 Canomaのモデルは単純な幾何学的なオブジェクトで構成されており、写真を3D モデルのテクスチャソースとして使用し、モデルの外観を写実的なものにします。



 3Dモデルは細かく見ることができるように、回転させたり、異なる方向から表示させることができます。3 Dモデルの完成後は、単純なアニメーションや「ウォークスルー」を作成できます。

 というわけで、簡単なものをCanomaだけで作成してみました。



つづく 


Posted by 熱中人 at 15:44