20年前は簡単なCGでも、「すごい」といわれていましたが..........。
2013年05月19日
Bryce 1.0が発売された当時は、オブジェクトは四角・丸・三角・山など簡単なものでしか搭載されていませんでした。しかしどこまでも続く、空・雲・地面・水平線など、そして素晴らしい「レイトレーシングの世界」に魅了されて、いまだに使っています。(現在のバージョンは 5 )
当時は下の画像のような、簡単な物が「レンタルポジ(印刷用ポジフィルム」をレンタル会社のパンフレットに大量に記載されていました。

20年前のイメージで作成してみました。
3D画像が頻繁に出回る前は、やはり2Dのイラストで、3D風に描いた物が多く出回っていたようです。それはそれで面白いのですが、描いた人の努力と制作依頼者のイメージが、当時は中途半端な傾向にあり、やはり無理 がありました。 当時はただ、全体を3Dで作りましたというメッセージしか見れませんでした。それでも当時は「スゴイ」なぁと関心したのを覚えています。

使いやすくて仕上がりの綺麗さなどもあり、いまだに多用しているしだいです。
つづく
Posted by 熱中人 at 00:35
| 3Dグラフィック アニメーション
当時は下の画像のような、簡単な物が「レンタルポジ(印刷用ポジフィルム」をレンタル会社のパンフレットに大量に記載されていました。

20年前のイメージで作成してみました。
3D画像が頻繁に出回る前は、やはり2Dのイラストで、3D風に描いた物が多く出回っていたようです。それはそれで面白いのですが、描いた人の努力と制作依頼者のイメージが、当時は中途半端な傾向にあり、やはり無理 がありました。 当時はただ、全体を3Dで作りましたというメッセージしか見れませんでした。それでも当時は「スゴイ」なぁと関心したのを覚えています。

使いやすくて仕上がりの綺麗さなどもあり、いまだに多用しているしだいです。
つづく