アメコミ画風は、Gペンで描いたようなタッチに。

2012年06月25日

 前回の「エッジのポスタリゼーション」と、「カットアウト」使って簡単に写真から線画に変換できますが、よ~く見ると不満が出てきます。それは やはり線画に変換しただけで、手描きの雰囲気が出ていないからでしょう。

アメコミ画風は、Gペンで描いたようなタッチに。

 簡単に「写真を線画に変換する」作成方法として、「コピー」と「エッジのポスタリゼーション」を紹介しましたが、これはほんの「入門編」みたいなものです。

 何故入門編かと言いますと、そのような仕上がり物は見飽きているからと言うのもありますが、つまり簡単に作成出来るからです。しかし上の左の画像を見比べてみると解るように、輪郭がハッキリ描画され「アメコミ画」風になっています。

アメコミ画風は、Gペンで描いたようなタッチに。

 アメコミ画風にするには、ペンで描いたように見えなければなりません。いろいろ試してみると線画風にはなりますが、「手描きのペン画風」となると結構難しいものです。

つづく




同じカテゴリー(グラフィック、アメコミ漫画)の記事画像
ギザギザした輪郭をスムーズ(滑らか)にする。
 http://wn.com/iwted というアドレス
個性あるTIM2.4は、7つの作成ブロックからできています。
基本は線画の精度です。
Toon imageは、Photoshop が必要です。
同じカテゴリー(グラフィック、アメコミ漫画)の記事
 ギザギザした輪郭をスムーズ(滑らか)にする。 (2012-07-01 11:36)
  http://wn.com/iwted というアドレス (2011-04-04 10:07)
 個性あるTIM2.4は、7つの作成ブロックからできています。 (2011-02-16 12:25)
 基本は線画の精度です。 (2010-11-15 17:08)
 Toon imageは、Photoshop が必要です。 (2010-10-31 07:50)

 

削除
アメコミ画風は、Gペンで描いたようなタッチに。