Photoshop の「シアー」で、水面を盛り上げる。
2011年05月24日
前回では Bryce3D の中で水面を膨張させましたが、今度は Photoshop で水面を膨張させるというトリックです。
リアルな水面は Bryce3D でなければ今のところ出来ませんが、水平線をワイド気味に変形するには、 Photoshop の「シアー」をつかうことにより今回も簡単に作成することが出来ました。

普段はあまり使うことない「シアー」ですが、使ってみるとなるほどと思うような感じになります。

Bryce3D で出来上がった画像を、逆時計回り90度回転しなければなりません。そして「シアー」を使うわけですが、ほんの少しで極端に変形します。

下の画像は、両端が盛り上がっています。これは「シアー」を逆に使用したものです。

ホントにしょっちゅう作成するような物ではないのですが、それなりに出来上がると嬉しいものです。
つづく
Posted by 熱中人 at 15:03
リアルな水面は Bryce3D でなければ今のところ出来ませんが、水平線をワイド気味に変形するには、 Photoshop の「シアー」をつかうことにより今回も簡単に作成することが出来ました。

普段はあまり使うことない「シアー」ですが、使ってみるとなるほどと思うような感じになります。

Bryce3D で出来上がった画像を、逆時計回り90度回転しなければなりません。そして「シアー」を使うわけですが、ほんの少しで極端に変形します。

下の画像は、両端が盛り上がっています。これは「シアー」を逆に使用したものです。

ホントにしょっちゅう作成するような物ではないのですが、それなりに出来上がると嬉しいものです。
つづく