Toon imageの作成にスケッチアーツ処理も使う。

2010年11月09日

 Toon image の作成方法は、「写真からデッサン画を作成」する「Sketch Arts」の作成方法に似ています。両方とも最初に、「写真から線画」にしなくてはなりません。難問だったのが、どのようにすれば線画になるのかでした。この問題を解決するまで、かなりの時間を費やしました。

 今回の「アメコミ風」の線画作成方法の半分は、スケッチアーツの線画作成方法を使っています。写真にもよりますが、スケッチアーツの描画性能はあまりにもリアル過ぎるので、アメコミ風の線画にするにはちょっとした工夫が必要でした。

Toon imageの作成にスケッチアーツ処理も使う。

 上の画像は、スケッチアーツ処理されたデッサン画をToon image 処理したばかり画像です。まだこの状態では、アメコミ風のイラストになっていません。

 スケッチアーツとToon image の作成方法の違いは、スケッチアーツの方は「黒ベタ」を使わず、手描きと同じように「線」で表現しているので、軽い雰囲気になっています。元々そのような雰囲気を出したかったのでそれはそれでいいのですが、アメコミ風となると事は変わってきます。

Toon imageの作成にスケッチアーツ処理も使う。

 昔、スケッチアーツで作成した画像をもう一度使うなんて、エコですねぇ。上の画像は、スケッチアーツの画像をToon image で処理した比較の画像ですが、スケッチ画の粗い画像が滑らかに変化しています。

Toon imageの作成にスケッチアーツ処理も使う。

 滑らかにする理由は、デッサン画のタッチからペン画風のタッチにする為に必要な工程です。この時グレースケールから「2階調化」を使ってグレーの部分を取り除きます。次にもう一度滑らかにしながら、「ペン」で描いたような雰囲気にするため、微調整する必要があります。

Toon imageの作成にスケッチアーツ処理も使う。

 なんとか「ペン画風」な画像ができたら、レイヤーを追加します。レイヤー設定は「焼き込みリニア」に変え、着色していきます。あとはカラーハーフトーン処理(4~6pixcl)をします。カラーハーフトーンが少し濃い場合は、もう一度カラーハーフトーン処理します。2度処理することにより、明るく・薄くなります。

 このようにしてアメコミ風のイラストを作成するわけですが、趣味でやってるから楽しいのであって、これが「極仕事」となると考えてしまいます。

 昔「VHSかBeta」かという「ビデオ戦争」がありましたが、当時私は「Beta派」でした。結末はVHSが勝ちBetaが負けました。
 もう1つ、「50ccバイク戦争」というのありました。ホンダ・スズキ・ヤマハと3社の戦いでしたが、勝利したのは「ホンダ」でした。ちなみに当時私は「ヤマハのパッソル」その後、スズキの「ジェンマ」に乗っていました。

 というように何故か、マイナーの方に興味があるみたいで、自分でも可笑しくてたまりません。

つづく



Posted by 熱中人 at 12:33
 

削除
Toon imageの作成にスケッチアーツ処理も使う。