片付いているだけでは、部屋として面白くない。
2013年06月13日
居心地の良い部屋は、ある程度物が散乱していると思います。その部屋を使っている人にとって、都合の良いところに「物」を置きたがるのもありますが、私の場合は「それ」です。
よく「少し片付けたら」と言われる私ですが、なかなか出来ないのも私です。

そういう厄介なご意見(注意)に対して、少しながら私も反論する時があります。
「物を片付ける」とか「物を整理する」というのは、それは「掃除」であり「部屋をレイアウトする」ではない!と思っとるのです。

思うのですが、映画のセットはよく考えて作られていて関心します。プロのインテリアデザイナーや、カラーコーディネータなどの協力によりつくられているのですが、個人的に「興味(レイアウトに)」があります。

つまり、不自然なところに意味の無い物?が置いてあっても、それは一つのレイアウトとして見てもらえると、私的には気が楽になると思うのです。
つづく
Posted by 熱中人 at 14:13
居心地の良い部屋は、ある程度物が散乱していると思います。その部屋を使っている人にとって、都合の良いところに「物」を置きたがるのもありますが、私の場合は「それ」です。
よく「少し片付けたら」と言われる私ですが、なかなか出来ないのも私です。

そういう厄介なご意見(注意)に対して、少しながら私も反論する時があります。
「物を片付ける」とか「物を整理する」というのは、それは「掃除」であり「部屋をレイアウトする」ではない!と思っとるのです。

思うのですが、映画のセットはよく考えて作られていて関心します。プロのインテリアデザイナーや、カラーコーディネータなどの協力によりつくられているのですが、個人的に「興味(レイアウトに)」があります。

つまり、不自然なところに意味の無い物?が置いてあっても、それは一つのレイアウトとして見てもらえると、私的には気が楽になると思うのです。
つづく