使い勝手の良い隠れ部屋?
2013年05月08日
理想の部屋といいますか、個人的に心落ち着く隠れ部屋というものが欲しいものですが、なかなかうまくいかないのが現実です。しかし、いつかは自分の隠れ部屋といいますか、泣き部屋を作りたいと思い「アイデアスケッチを立体的に」想像(CG)しました。
とは言っても大した部屋ではなく、ゆっくり好きな本が読めて大好きな「図画工作」が出来て、その結果をブログに載せるという「ささやか」なものです。

自分で作れないものを想像しても意味が無く、これくらいのもであれば「作れるだろう」と思い、シュミレーションしてみました。
居心地の良い部屋というと、趣味の部屋ということになりますが、「収集癖」がある人は陳列棚や収納庫など必要になりますが、その点そのような癖はありません。その代わり、お気に入りのテーブルやイス、それに棚などが部屋の中に「ある」というのが大好きなんです。

しかしここで、いつもの悪い虫が騒ぐのです。どうせ3D画像を作成するのであれば、いろいろと物(グッズ)などを配置してリアル感を出すのもいいのではないかと思うのです。
つづく
Posted by 熱中人 at 00:58
理想の部屋といいますか、個人的に心落ち着く隠れ部屋というものが欲しいものですが、なかなかうまくいかないのが現実です。しかし、いつかは自分の隠れ部屋といいますか、泣き部屋を作りたいと思い「アイデアスケッチを立体的に」想像(CG)しました。
とは言っても大した部屋ではなく、ゆっくり好きな本が読めて大好きな「図画工作」が出来て、その結果をブログに載せるという「ささやか」なものです。

自分で作れないものを想像しても意味が無く、これくらいのもであれば「作れるだろう」と思い、シュミレーションしてみました。
居心地の良い部屋というと、趣味の部屋ということになりますが、「収集癖」がある人は陳列棚や収納庫など必要になりますが、その点そのような癖はありません。その代わり、お気に入りのテーブルやイス、それに棚などが部屋の中に「ある」というのが大好きなんです。

しかしここで、いつもの悪い虫が騒ぐのです。どうせ3D画像を作成するのであれば、いろいろと物(グッズ)などを配置してリアル感を出すのもいいのではないかと思うのです。
つづく