お気に入りの書体があれば、苦になりません。
2010年10月26日
TOON PAINT を使って写真をアメコミ風にできるようになると、どうしても「吹き出し」が欲しくなります。何故かTOON PAINTには、吹き出しのツールがありません。まあそのようなアプリではないからと思うのですが、しかしあったら便利なんですけどねぇ。
そこでアメコミ風「吹き出し」ができるアプリを色々と探索してみると、いかにも簡易的な物ばかりで、「アメコミ風」なものはなかなかありませんでした。そんなはずはないと思い、ようやく見つけたのが「Life cards 」というアプリでした。

このアプリの中にある「Balloon」をタップすると、各種の吹き出しが出てきます。このBalloonの特徴は、自由自在に変形することができて、アメコミ漫画に違和感なく配置することができます。

理想の吹き出しを作成できるようになったのですが、何故か気に入る書体が入っていません。う~ん惜しいですね。文章用の真面目な書体は多く入っているのですが、アメコミ独特の書体が無いので「Free Font」を探索するはめになりました。

何とか好みの書体を見つけることができたのですが、文字入力と配置はPhotoshop での作業となりますが、お気に入りの書体があれば苦になりません。

既存の線画データを使って文字を配置してみましたが、現時点では一応納得しています。最終的には「コマ割り」の問題が未解決ですが、今の時点ではやはり Photoshopで作るしかないのかなと思って入るところです。
まあ基本的に、コミック作成ソフトではないので贅沢は言えませんね。
つづく
そこでアメコミ風「吹き出し」ができるアプリを色々と探索してみると、いかにも簡易的な物ばかりで、「アメコミ風」なものはなかなかありませんでした。そんなはずはないと思い、ようやく見つけたのが「Life cards 」というアプリでした。

このアプリの中にある「Balloon」をタップすると、各種の吹き出しが出てきます。このBalloonの特徴は、自由自在に変形することができて、アメコミ漫画に違和感なく配置することができます。

理想の吹き出しを作成できるようになったのですが、何故か気に入る書体が入っていません。う~ん惜しいですね。文章用の真面目な書体は多く入っているのですが、アメコミ独特の書体が無いので「Free Font」を探索するはめになりました。

何とか好みの書体を見つけることができたのですが、文字入力と配置はPhotoshop での作業となりますが、お気に入りの書体があれば苦になりません。

既存の線画データを使って文字を配置してみましたが、現時点では一応納得しています。最終的には「コマ割り」の問題が未解決ですが、今の時点ではやはり Photoshopで作るしかないのかなと思って入るところです。
まあ基本的に、コミック作成ソフトではないので贅沢は言えませんね。
つづく
Posted by 熱中人 at 18:00