スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。

2010年08月13日

スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。

 漫画を線画にする必要があるのだろうか?と思うのですが、スケッチアーツのテストと思ってください。

 線画を線画にする(戻す)ことは普通あまりやらない行為ですが、ディスプレイ関係や大型ポスター・大型看板の製作現場での作業には向いていると思います。

スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。

 最初は、スケッチアーツを使って輪郭抽出を行ってみました。基本的にはスケッチアーツは「手描き風」に描画してしまうので、今回の「線画を線画に」には向いてません。


スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。
 次に超簡単な方法として、「フィルター」→「スケッチ」→「コピー」を使って見ると、輪郭は取れますが「線が不安定」で太い所と細い所が入り交ざっています。雰囲気はあるのですが、「いかにも」ってな感じのものになっています。

スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。

 同じ線の太さで描画するために、スケッチアーツの漫画・アニメタイプを作って見ました。アクションの行数としてはとても少ない21行で処理時間は「2秒」で作成します。

スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。

 しかも、どんな複雑な内容でも瞬時に線画にすることが出来ます。用途としては、家庭で趣味で使うのであれば、小さなお子様の「ぬりえ」として使うと面白いですね。仕事で使うのであれば、トレースつまりイラストレータなどを使ってトレースするとき、写真画像ではなくて線画にしたものをトレースするほうが、やりやすいのではないでしょうか。
 
 今回はちょっと「深く」なりましたが、まあ夏休みということで。

つづく


Posted by 熱中人 at 09:14
 

削除
スケッチアーツを線画のトレース用として・・・・。