当時の描画テスト用画像
2010年04月22日

これは処理後の画像ですが、スケッチアーツアクションを作るのに、この元の画像を使ってテストを繰り返していました。この画像の髪の毛や眉毛と目じりのしわなどを詳細に描画できれば、人物・風景・静物などでも詳細に描画できるのではないかと思い、約3ヵ月間熱中していました。
イラストを描くのには時間が掛かるし、キャラクターは別としてデッサン力や質感も必要です。そんな厄介な呪文のようなことを必要としないのがスケッチアーツです。イーゼルやキャンバスそれに絵具も必要ありません。デジタルカメラとPCとPhotoshopとスケッチアーツがあれば、技術や年数など関係ありません、みんなが画家やイラストレータになることも可能です。
当時の手描きのイラスト

B4の紙に描いたイラストをスキャナーでPhotoshopに取り込み、色づけをしていました。
つづく
Posted by 熱中人 at 12:08

これは処理後の画像ですが、スケッチアーツアクションを作るのに、この元の画像を使ってテストを繰り返していました。この画像の髪の毛や眉毛と目じりのしわなどを詳細に描画できれば、人物・風景・静物などでも詳細に描画できるのではないかと思い、約3ヵ月間熱中していました。
イラストを描くのには時間が掛かるし、キャラクターは別としてデッサン力や質感も必要です。そんな厄介な呪文のようなことを必要としないのがスケッチアーツです。イーゼルやキャンバスそれに絵具も必要ありません。デジタルカメラとPCとPhotoshopとスケッチアーツがあれば、技術や年数など関係ありません、みんなが画家やイラストレータになることも可能です。
当時の手描きのイラスト

B4の紙に描いたイラストをスキャナーでPhotoshopに取り込み、色づけをしていました。
つづく